モンテッソーリ教師あきえ先生

こんにちは、おきざりすです。

今回はモンテッソーリ教師あきえ先生をご紹介します。


あきえ先生は保育士・幼稚園教諭で、モンテッソーリ教育に沿って子供や子育てについての情報を発信してくださっています。


先日も子育てセミナーに参加し、子供のことを学びました。

子供ってどんな存在なのか、どんな発達をするのか、どんな力をもっているのかについて、わかりやすく教えて下さいました。

発達には段階があり、それぞれに特徴があるそうです。

今回は0~6歳の発達について、詳しく学びました。

とてもしっくりきたのは、小さい物への敏感期があること。

まさに娘がそうで、石ころやBB弾を公園や駐車場で拾ってきます。

小さい物への敏感期では拾うだけで満足するそうで、私は目的があるのかと思っていましたが、確かに拾えば満足でとくに拾った石などで遊ぶことはありません。

まだまだ、小さい物への敏感期は続きますので、心おきなく拾えるよう関わっていこうと思います。

11月も同じセミナーがあるので、子供について知りたい方はおすすめです!


あきえ先生はVoicyでも発信されています。

Voicyはラジオのように声のみでの配信です。

家事をしながら、運転しながら、私は聞いています。

あきえ先生はモンテッソーリ教育にそって、リスナーさんからの質問に答えてくださったり、子育てのポイントを配信しています。

そして、あきえ先生の声がとても癒しなんです!


Instagramでも発信されています。

一つの日常にある小さなテーマについて詳しく、例をあげながら説明されていますので、理解しやすくその日から取り入れることができることばかりです。


YouTubeやTwitterでも発信されています。


InstagramでもVoicyでも丁寧にわかりやすく教えてくださっていますし、こんなときどうしたら?ってときもテーマをさがしてすぐ実践することができます。

そして、あきえ先生も子供を育てていらっしゃるので、親の気持ちをとても汲んでくださります。

私は、あきえ先生の言葉でとても救われました。

産後のホルモンバランスのせいか、長女にがみがみ怒ってばかり…

そんな自分が嫌になりました。

でも、そんなときもあるさ人間だもの、とあきえ先生のVoicyで聞いたときは本当に泣けました。

そして、あきえ先生が発信してくださった知識のおかげで、怒らなくて済むことイライラしなくて済むことがたくさんありました。

そんなあきえ先生の夢が素敵なんです!

「こどもが尊重される世の中をつくること」

そのために、発信したり活動をされているそうです。

もう!もう!応援するしかありません!

私も、あきえ先生みたいな夢をもちたいです。

とりあえず、懐の大きなかあちゃん目指して、あきえ先生からたくさん学ばせていただこうと思います。





0コメント

  • 1000 / 1000