【定時で帰る女性の仕事ルールと時間術】

こんにちは、おきざりすです。


今回は本の紹介です。


冨山真由さん監修の

【定時で帰る女性の仕事ルールと時間術】です。


定時で仕事帰りたい!!

でも帰れない。いつも残業している。

後輩は先に帰っていくのに…

仕事できないんだな…

出産する前に私が思っていたことです。


今は育休中ですが、復帰後は定時で帰る!!と決めて、そのために手にとった本です。


監修は冨山真由さん。

行動習慣コンサルタント、行動定着コーチとして、企業において管理職から一般職まで幅広くプロジェクト研修をしていらっしゃいます。

大手メーカー、証券・保険の金融サービス業、ソフトウェア業、販売店など、人材育成の研修およびコンサルティング行っている方です。


この本を読めば、行動科学に基づいた仕事の方法や定時に仕事を終わらせるコツを知ることができ、今から実践できます。



私が本を読んで気になったポイントを紹介します。

・行動科学のメソッドは「やる気に頼らず、自分を無理なく動かすコツ」


・目標と行動を明確にすることで動きやすい


・目標も行動も小さく→自己肯定感アップ


・7ルール①TODOリストは5つまで②時間感覚を身につける③ゴールを明確に④メールに振り回されない⑤付箋と持ち越しノート⑥TELや来客は共通ルールで⑦手が止まったらわからないサイン


・仕事を細分化→人に任せることができる内容がわかる


・完璧はやめて、できないことは断る、80%の力でやる


・突然のことが起きない仕組みづくり


・もやもやには振り返りノート:事実、感情、ネクストアクションを書く


・日々の小さなことも具体的な数値目標をたてる


ほかにもデスク周りやかばんの整理法についても学ぶことができます。



「やる気に頼らずできる」というところがいいですよね!

私は、とにかく完璧を目指し、こまごました雑用も積極的にこなしていました。

いくら時間があっても終わりませんよね。

まずは、小さい目標を数値化して立てて、クリアしていく方法を確率したいと思います。

また、次の日や来週に持ち越してもすぐに取り掛かることができるよう、メモを残してみます。


定時で仕事を終わらせて、自分の時間や家族との時間を増やしたい!!

仕事復帰後からチャレンジしていきます。


#かあちゃん#2児のかあちゃん#学び#ビジネス#発達

#本#本の紹介#時間術#定時#仕事#仕事術#育休明け

おきざりすの勉強部屋

2児のかあちゃんの学びを共有

0コメント

  • 1000 / 1000